維持会奨学生からのメッセージ ー福岡県出身

福岡県出身

この度は、奨学金のご支援を頂き誠にありがとうございます。私は、慶應義塾大学の理工学部の、二年生から学科分けをするという仕組みに惹かれたことと、都心部の大学に進学したいという気持ちから、自分自身の希望で慶應義塾大学に進学させてもらいました。大学の学費や、一人暮らしをする上でかかる費用を考えると、両親への負担が大きいことを以前から心配していたため、今回ご支援頂いたおかげで、その不安が小さくなりました。また、私には弟が二人いるため、その二人にも自分の進みたい道を、お金の不安から諦めることなく、進んでほしいなと思っています。今回のご支援に、家族一同、とても感謝しております。
大学に入ってから、周りの環境が高いことに刺激を受けて、自分がしたい事や、将来の為に今のうちに取り組んでおきたい事がたくさん見つかり、大学の勉強と両立させながら、忙しい毎日を送っています。志の高い仲間と、お互いに高め合いながら学び、成長していけるこの環境に身を置けていることに感謝しています。現在は主に、基礎科目として、理系の幅広い分野の、高校の時の発展的な内容を学んでいます。自分の興味のある分野が分からなかった、というのがこの大学を志望した理由の一つでしたが、大学に入ってから、先輩方の話を聞いたことや、日々勉強をしていったことで、少しずつ自分の興味のある分野が見えてきた気がしています。二年生の学科分けの時までに、自分の将来の目標像を決めて、その目標に向かって進んでいけるような学科を選べたらいいなと思っています。進みたいと思った学科に進めるように、日々の勉強を頑張っていきたいなと思います。
また、自分から積極的に色々なことに取り組み、考えの幅を広げていきたいと思っています。そして将来は、私もこの奨学金の支援をできるような人になります。最後になりましたが、ご支援をくださった全ての方に心よりお礼申し上げます。

福岡県出身 理工学部1年(2022年度)


この度は慶應義塾維持会奨学金のご支援をいただきまして誠に感謝しております。入学して早2か月が過ぎましたが、医学の講義は興味深いものが多く、また素敵な学友に恵まれ、有意義な学生生活を過ごしております。皆様からのご支援のおかげで、今以上にアルバイトを増やすこともなく、学業とサークル活動とアルバイトをうまく両立させた学生生活を送ることができており非常に有難く思っております。
私は将来国連食糧農業機関(FAO)に勤務し、気候変動が激しいこの時代でも安定した食糧生産をして飢餓に苦しむ人々を減らすことのできるよう支援をしたいと考えております。高校時代は理系コースに所属し、生物学や化学に強い関心を持っていましたが、将来は遺伝子組み換えなど技術の研究を行う研究を行う研究者ではなく、その技術を世界に広める役割を担いたいと考え、進路を変更し慶應義塾大学法学部政治学科に入学を決めました。ここでは各地域のことを学ぶ地域文化論や国際政治学、更には化学や生物学を学ぶこともできます。また高いご学力を身につけるためにインテンシブコースも設置されています。この環境で学べることは非常に幸せだと実感しております。私は中国語のインテンシブコースに所属しており毎日の中国語学習は大変ですが、諦めずに頑張ろうと思います。
サークル活動も非常に充実しています。三田祭実行委員会に加入し、現在は1年生が担当する
三田キャンパスの門の装飾などについて話し合いを進めています。日本一の学祭といわれる三田祭の運営に携われることに胸の高まりを感じますし、高校時代は新型コロナウイルス感染症の影響で文化祭が開催できなかったため、今年の三田祭が開催できることを非常に嬉しく思います。
私は皆様のおかげで有意義な学生生活を送ることができております。そのことを忘れず大切に奨学金を使わせていただきます。今後も一層修養を積み、自分の目標へと近づくこと、そして皆さまを含めた社会へと貢献できるよう励んでまいります。
最後にはなりますが書面をもって御礼申し上げますとともに、慶應義塾維持会の今後ますますの発展を心からお祈りいたします。

福岡県出身 法学部1年(2022年度)


この度は慶應義塾維持会の奨学生に採用していただき、誠にありがとうございます。ご支援のおかげで、将来への不安や両親への申し訳なさに苛まれることなく、自分を高めるための学びに専念できます。維持会の皆様や同じく奨学生として勉学に励む塾生たちのことを考えると、日々の課題から逃げ出してしまいたい時でも踏ん張れます。
私にとって今年度は、慶應義塾大学で学ぶ最後の1年です。大学生活を振り返って思うことは、私は慶應義塾に育てられたということです。私は図書館・情報学専攻に所属し、書誌学を研究してまいりました。図書館・情報学、書誌学ともに大学に入学して初めて知った領域でした。これらの学問を学ぶことは、地元で暮らしていた頃とは全く違う自分に出会うことでもありました。新しい領域に夢中になれたのは、図書館や書物に対して深い造詣と愛情を持った先生方のおかげです。先生方は、私の知識や経験が不足していること自体には寛大でしたが、そこから専門性を高めるための態度については、厳しく指導してくださりました。今私は、大学4年間の集大成として、卒業研究に取り組んでいます。
私はこの4年間、三田メディアセンターや慶應義塾ミュージアムコモンズの主催する展示会に積極的に足を運んできました。展示会は書物を研究している私に時に安心感を、時にインスピレーションを与えてくれる存在です。そのような展示会の裏話を、授業や大学図書館でのアルバイトでお世話になっている先生方から伺う機会もありました。歴史的な書物を現在まで保存し、人々に公開するために、多大な努力が払われていることを知りました。就職活動に取り組む中で、今度は私が書物を次世代に伝える仕事がしたいと考えています。塾生として、慶應義塾維持会の奨学生としてたくさんの方々に支えていただいたことに感謝して、自信を持って社会に出ていきたいです。改めまして、この度は慶應義塾維持会の奨学生に採用していただき、ありがとうございました。

福岡県出身 文学部4年(2022年度)


Page Top