気になる点やご不明点、ご要望などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
金融機関窓口からの寄付(お振込み)のための払込用紙をお求めの方はこちらからご連絡ください。
寄付塾債相続財産による寄付遺贈寄付寄付金領収証その他
選択してくださいKEIO みらいストーリーズ募金慶應義塾教育充実資金慶應義塾維持会【保護者・保証人様対象】慶應義塾教育振興資金各学部・研究科の教育・研究体育会幼稚舎創立150周年記念事業募金一貫教育校教育環境整備資金奨学基金ご希望に沿ったご寄付その他のご寄付特定できない・決めていない・不明
選択してください【保護者・保証人様対象】慶應義塾債(学校債)
姓と名の間に全角スペースをあけてください
塾員(卒業生)塾生保護者保証人慶應義塾教職員その他(篤志家など)
卒年を選択2024年(令和6年)2023年(令和5年)2022年(令和4年)2021年(令和3年)2020年(令和2年)2019年(令和元年)2018年(平成30年)2017年(平成29年)2016年(平成28年)2015年(平成27年)2014年(平成26年)2013年(平成25年)2012年(平成24年)2011年(平成23年)2010年(平成22年)2009年(平成21年)2008年(平成20年)2007年(平成19年)2006年(平成18年)2005年(平成17年)2004年(平成16年)2003年(平成15年)2002年(平成14年)2001年(平成13年)2000年(平成12年)1999年(平成11年)1998年(平成10年)1997年(平成9年)1996年(平成8年)1995年(平成7年)1994年(平成6年)1993年(平成5年)1992年(平成4年)1991年(平成3年)1990年(平成2年)1989年(平成元年)1988年(昭和63年)1987年(昭和62年)1986年(昭和61年)1985年(昭和60年)1984年(昭和59年)1983年(昭和58年)1982年(昭和57年)1981年(昭和56年)1980年(昭和55年)1979年(昭和54年)1978年(昭和53年)1977年(昭和52年)1976年(昭和51年)1975年(昭和50年)1974年(昭和49年)1973年(昭和48年)1972年(昭和47年)1971年(昭和46年)1970年(昭和45年)1969年(昭和44年)1968年(昭和43年)1967年(昭和42年)1966年(昭和41年)1965年(昭和40年)1964年(昭和39年)1963年(昭和38年)1962年(昭和37年)1961年(昭和36年)1960年(昭和35年)1959年(昭和34年)1958年(昭和33年)1957年(昭和32年)1956年(昭和31年)1955年(昭和30年)1954年(昭和29年)1953年(昭和28年)1952年(昭和27年)1951年(昭和26年)1950年(昭和25年)1949年(昭和24年)1948年(昭和23年)1947年(昭和22年)1946年(昭和21年)1945年(昭和20年)1944年(昭和19年)1943年(昭和18年)1942年(昭和17年)1941年(昭和16年)1940年(昭和15年)1939年(昭和14年)1938年(昭和13年)1937年(昭和12年)1936年(昭和11年)1935年(昭和10年)
選択してください慶應義塾に寄付したことがある慶應義塾への寄付は初めて
都道府県名を選択北海道青森県秋田県岩手県山形県宮城県福島県山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県愛知県静岡県岐阜県三重県大阪府兵庫県京都府滋賀県奈良県和歌山県岡山県広島県鳥取県島根県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
番地は半角でご入力ください。
ローマ数字等は全角のアラビア数字にてご入力ください。(例:II→2、VI→6)
ハイフンは入れずにご入力ください。
Gmail やYahoo!メール等のフリーメールをお使いの場合、基金室からのメールが迷惑メールと判定されてしまうことがあります。迷惑メールフォルダ等をご確認ください。
スマートフォンをお使いの場合、迷惑メールフィルタ等の設定により、基金室からのメールが届かないことがあります。「@kikin.keio.ac.jp」からのメールを受け取れるよう、ドメイン指定受信の設定をお願いいたします。
URL付きのメールを受け取らない設定をしている場合、基金室からのメールが届かないことがあります。URL付きのメールを受信できるよう、設定の変更をお願いいたします。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
義塾全体への支援として寄付する
(寄付金の使い方は基金室に一任する)
受けられる寄付金控除はどの寄付メニューを選んでも同一です。
インターネット決済
クレジットカードまたはインターネットバンキング(ペイジー)による決済をご利用いただけます
銀行振り込み
義塾所定の払込用紙をご使用のうえ、金融機関の窓口からお振込みください。
払込用紙を取り寄せる
支援目的から寄付メニューを選ぶ