慶應義塾は今、困っています。
先行き不透明な世界情勢、物価の高騰、少子化の加速…
時代の変化に対応した理想の教育・研究・医療を追求し、誰も取り残されない学びの場を実現するために、今年のふるさと納税で慶應義塾をご支援ください。

塾長からのメッセージ

港区版
「ふるさと納税制度(団体応援寄付金)」による

慶應義塾 応援のお願い

港区には、ふるさと納税制度により港区内の公益的活動団体を応援する「ふるさと納税制度(団体応援寄付金)」があります。この制度をとおして慶應義塾を応援いただくことができます。

本制度では、寄付額のうち2,000円を超える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されるため、寄付者の実質的な自己負担は2,000円となります(控除される金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限があります)。

みなさまからの港区への寄付金は、受付期間(1~12月)終了後の翌年度に、7割を上限として慶應義塾へ補助金として交付されます。慶應義塾では、教育・研究・医療などの公益的活動に大切に活用させていただきます。

寄付金控除上限額(限度額)のシミュレーション

ふるさと納税サイト「さとふる」のWebサイトに遷移します

寄付の申込方法

  1. ①「申し込みはこちら」より、必要事項をご入力のうえお申し込みください。
    • ※申請いただいた情報をもとに、本学から港区へ寄付の申込みをさせていただきます。
    • ※年内の納付書発送をご希望の場合は、2023年12月15日(金)23:59までにお申し込みください。
  2. ②慶應義塾より申請完了メールが届きます。
  3. ③2週間程度で港区より「納付書」が送付されますので、届きましたら指定の金融機関の窓口にてお振込みください。
    • ※2023年中のご寄付(2024年確定申告対象)をご希望の場合は「納付書」がお手元に届き次第、年内にお振込を済ませてください。
    • ※納付後、港区より「寄付金受領証明書」が送付されます。

注意事項

  • ・東京都港区在住の方でもご寄付いただくことができます。
  • ・確定申告が不要な給与所得者等の方は、一定の条件のもとであれば、確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が利用できます。
  • ・本制度を利用した場合は港区への寄付となるため、寄付金受領証明書は港区から発行されます。慶應義塾からの領収証の発行はありません。
  • ・港区版ふるさと納税の制度上、ご寄付に伴う返礼品の贈呈は認められていません。
  • ・慶應義塾への直接の寄付ではないため、三田評論へのご芳名の掲載はございません。
  • ・寄付金の申込みに係る個人情報については、本学が定める「慶應義塾個人情報保護基本方針」および「港区個人情報保護条例」に基づき適正に管理し、寄付金の業務以外には使用しません。なお、慶應義塾からのご案内をお送りさせていただく場合がございますのでご理解いただくようお願いいたします。

ご参考

Page Top