過去に義塾の何かの基金から研究費の援助を受けたように記憶しており、微力ながら恩返ししようと思いました。
理工学部 卒業生
現役学生の、更なる活躍を祈り、少しでもその活動を支援したい。
経済学部 卒業生
慶應義塾体育会各部の更なる発展を願って。
経済学部 卒業生
今後も継続的に貢献したいと考えております。
経済学部 卒業生
日本と世界に貢献する学塾として、応援していく。
経済学部 卒業生
お世話になりましたので、気持ち寄付します。体育会現役諸君と監督・コーチ等スタッフ各位の健闘を祈ります。
法学部法律学科 卒業生
会社の退職時まで生活を送れたのは慶應義塾の名声と教育があったとの思いがあり、お礼の意味と後輩の今後の活躍を祈って寄付しました。
経済学部 卒業生
子供がお世話になっておりますので、ほんの少しですがご協力させていただけたらと思いました。
保証人
自身も塾高からお世話になっており、息子も初等部からお世話になっており、慶應の教育に強い関心と尊敬を感じております。
理工学部 卒業生
恩師や友人に恵まれた慶應義塾に、微力ながら支援させて頂きたく思います。
経済学部 卒業生
塾の出身ということで、良かったことが多々ありました。少額ですが、ご恩返しと塾の更なる発展を期待して、寄付させてもらいます。
工学部 卒業生
ご縁に感謝。
保証人
今年は、連合三田会の幹事年で接待部会を担当させていただきました。改めて、慶應義塾大学結束の強さを感じると共に、より一層、慶應義塾大学のことが好きになりました。小6の娘も慶應中学を第一志望に、入試に臨みます。大好きな慶應義塾大学が未来永劫、発展していくためにも今回の寄付は、是非喜んでさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。
経済学部 卒業生
一塾員として、また塾生の保護者として、少しでも慶應義塾に貢献できればと思い、寄付させていただきます。
法学部政治学科 卒業生
義塾の発展が日本国、世界の継続的発展に繋がるとの思いがますます強くなっております。貢献、活躍する人財を育む環境を継続的に維持、進化させていくことを願っています。
経済学部 卒業生
科学技術の発展に寄与す事を期待します
工学部 卒業生
基金の理念に賛同致します。
法学部政治学科 卒業生
無事学部卒業25年を迎えさせていただき、ありがとうございました。指導いただいた先生方に心より御礼申し上げるとともに、義塾が益々発展いたしますことを願っております。
大学院法学研究科 卒業生
退職の節目記念に.。義塾の益々の発展を!
大学院工学研究科 卒業生
国立大学に負けない研究環境を築いて、将来本学からノーベル賞受賞者が出るように微力ですが、寄付させて頂きます。
理工学部 卒業生
一貫校の教育充実に資金を役立てていただければ幸いです。
経済学部 卒業生
慶應で学生として7年間お世話になりました。今後定期的に寄付させていただきたいと考えております。非力ではございますが、学生たちの活動を支援していきたいと思っております。
総合政策学部 卒業生
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
法学部政治学科 卒業生
いつもありがとうございます。
経済学部経済学科 卒業生
修士課程で在学中に、小泉基金に助けられ、研究と就職活動の両方を行うことができました。
大学院経済学研究科 卒業生
小泉信三先生のお話を小金井で拝聴したことをなつかしく思い出します。慶應義塾のご発展をお祈りします。
大学院工学研究科 卒業生
慶應義塾の発展に少しでも協力できましたら幸いです。
経済学部 卒業生
自分も在学中にどなたかの寄付の恩恵を間接的に受けていたのだと思います。社会に出て20年。余裕がでてきましたので、その分のお返しをしていきたいと存じます。
法学部法律学科 卒業生
理念に共感し、寄付をさせて頂きたく存じます。
法学部政治学科 卒業生
母校愛。慶應義塾に在学したことが人生に大きなサポートになった。
経済学部 卒業生
慶應義塾大学で学ばせていただきましたこと、
良き友人を得たことのお礼です。
些少ですが教育助成になればと願っております。
法学部法律学科 卒業生
塾の発展に微力ながら応援したい。
工学部 卒業生
振興発展の為
大学院時代、小泉先生の記念奨学金をいただいたので、ささやかながらお返しです。
大学院経済学研究科 卒業生
卒業して暫く経ちますが、同期の仲間とも定期的に会い懇親を深めております。また仕事でも塾員ということが分かると、初対面でもぐっと距離が縮まります。これもひとえに慶應義塾のお蔭です。ありがとうございます。
商学部 卒業生
ゼミの同窓会への 欠席に変えて 旅費・宿泊代相当を有効に使いたい それに何より 年とともに 日々 さわやかで美しいものを見て 時間を過ごしたいとの思いが強くなっているため。
経済学部 卒業生
福澤諭吉先生は日本の自立と近代化に貢献されました。義塾は将来の日本を世界のトップクラスに持っていくため、科学、技術、アート、研究を高めて世界の慶應義塾にまで高めていく努力を重ねて行っていただきたい。モデルはアジアのシンガポール。国内目線の高さでは未来はないと思いますが。
経済学部 卒業生
若い力に期待しています。
法学部法律学科 卒業生
これまでお世話になってきた慶應義塾に微力ながら恩返ししたく寄附をさせていただきました。
医学部 卒業生
先日は卒業50年記念式典にお招きいただきありがとうございます。塾歌を唱い級友と集い楽しい1日でした。塾の益々の発展のため申し込ませて頂きます。維持会には少額ながら毎年賛同させて戴いておりますが福沢諭吉記念慶應義塾学事振興基金は今回が初めてです。「寿司屋に入れば周りはみんな外国の人」という時代になりました。国内外で活躍する塾生を育てるために塾の発展を期待しております。
年末を控え「ふるさと納税として」の想いもございます。
商学部 卒業生
些少ではありますが、寄付行為をさせていただくことで身内の者たちと塾の縁が繋がることを期待しています。おかげさまで息子も塾高からお世話になり、大学も卒業して社会人になっておりますが、次は孫達と縁が続く事を願っています。
商学部 卒業生