高知県出身
この度は、慶應義塾維持会奨学生として採用していただき、誠にありがとうございます。今回の奨学生としての採用を両親に話すと、二人とも非常に喜んでおりました。そもそも私がこの奨学金に志望したのは、家庭が金銭面で苦しいからです。私の家は三人兄弟で、兄は就職しておりますが、私と弟は私立の大学、高校にそれぞれ通っています。現在私の一人暮らしのための生活費がかさむうえに、弟が大学受験に際し、塾に通う予定のため、弟の学費の負担も大きくなります。また、父親の両親は3年前に他界し、母方の祖父も入退院を繰り返す状況であるため、身内からの経済的支援もなく、両親二人の稼ぎで子供二人を養っている状況です。以上のように、ここ数年、我が家の経済事情は芳しい状況ではないため、家庭の経済的負担を軽減しようと、慶應義塾維持会奨学金への志望を決めたのです。このような背景があるので、今回の奨学生としての採用をすごくありがたく感じております。改めて感謝申し上げます。
ここで、私が大学入学後の学習の中で気づいたことについて、執筆させていただきます。そもそも自分の中で学習とは、知識を吸収することが第一歩だと考えています。この取り組みは小学生のころに始まり、中学、高校時代も継続しました。その中で、高校時代には、勉強は数学や英語などで知識を習得することが目的であり、大学受験の手段に過ぎないと考えていました。しかし、大学の勉強に取り組む中で、勉強の持つ本当の意味に気づくことができました。それは、物事を体系的に考える技術を会得することです。このことに気が付けたのは、大学入学後スペイン語の勉強を始めたからです。スペイン語は、単語や文法の形式が英語と通ずることが多いです。したがって、高校時代に培った英語の言語体系を応用すれば、スペイン語の理解が容易でした。この経験のおかげで、私は勉強の本当の意味に気づき、勉強の面白さを知ることができました。
このような汎用性のある学びを得るため、より一層勉学やゼミの研究活動に励みたいと思います。重ね重ねではありますが、この度は慶應義塾維持会の奨学生として採用していただき、誠にありがとうございます。
高知県出身 商学部3年(2024年度)
この度は、慶應義塾維持会奨学金奨学生として採用していただき、誠にありがとうございます。採用していただいた旨を家族に伝えたところ、とても喜んでおりました。また、昨年に引き続き採用していただけましたこと、家族一同、重ねて御礼申し上げます。家庭の事情により、学費において不安がある中で、このように2年連続で採用していただけましたこと、大変心強く、この機会を逃すことなく、自分自身の研究に邁進し、勉学により一層励む所存です。4年間の大学生活の中で「人間と自然環境の共生」をデザインしたいという、変わらぬ目標を持ち続け、この奨学金を活用し、一年次からよりレベルアップした活動を展開していきたいと考えております。
一年次には、研究会に所属し、省エネ班の一員として先輩方の活動を間近でみさせていただきながら、研究の手法や計画の立て方など実践的な学びを得ることに力を注ぎました。それらを糧に、二年次になってからは、多様な学問領域を学ぶだけでなく、リーダーシップなど、将来に必要な知識を具体化し、それらを学ぶことに励んでおります。研究会に関しましては、昨年と同じものに所属し、省エネ班の活動を継続する傍らで、新しくできた営農班としても、自分自身の研究に結びつけながら活動していく所存です。昨年よりも実践的な学びを得ることを目標に、日々の大学生活を過ごしております。
また、課外活動に関しましても、昨年には、水族館にアルバイトとして身を置き、現地でしか味わえない濃い学びや、社会人としての振る舞い方などを学んできました。本年度からは、アルバイトのみならず、自身の興味分野に関連したインターンを2つほど応募したり、高校がある地域の魅力化の方に掛け合って、インターンとして採用していただいたりと、外での活動も広げていこうと考えております。
このように、積極的に活動できておりますのも、奨学金により学費に対する不安が解消され、安心して通学することができているからこそだと痛感しております。奨学金を頂けるのは当たり前ではないことを決して忘れず、また、自分の目標とすることに突き進める喜びを胸に、維持会の方々、家族、友達、関わる全ての人たちへの感謝の気持ちを強く持ちながら、これからの学校生活を充実したものにできるよう努力して参ります。この度は、奨学生の採用者にしていただけましたこと、本当にありがとうございました。
高知県出身 総合政策学部2年(2024年度)
この度は、慶應義塾維持会奨学生として採用していただき、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。自分のやりたい事に打ち込むことができる大学生活において、学費の面で両親の経済的な負担を大いに軽減することができ、私自身もやりたい事に力を注ぐことができることに非常に感謝の気持ちでいっぱいです。両親も私同様に心から感謝申し上げております。
大学生活が始まり一年が経過し、芝共立キャンパスでの薬学部生活が始まりました。二年生で学ぶ内容は去年よりも一層専門的になり、薬学の分野の学習がより楽しく感じられるようになりました。高校時代に、私の故郷にある牧野植物園の研究者の方が薬草から抗がん剤の成分を発見したというニュースが薬学への関心を持つきっかけとなったのですが、今、より専門的となった机上の学びや実習の内容を自分のものにしていく中で、自らの力で新たなものを発見していく研究の楽しさに気付き、その第一歩を歩み始められていることに非常に充実感を感じながら学生生活を送っています。また二年生になって始まった実習では同じ班のメンバー内で意見が異なって話し合ったり、実験で失敗をして夜遅くになってしまうことも多く、また試験も増え、体力面や精神面でも大変に感じることもありましたが、薬学部のキャンパスにある薬草園に休憩しに行ったり、帰りに見える東京タワーの夜景にも感動し合ったり、同じ志を持って一緒に頑張っている友達との時間も充実した学生生活の一コマとなっています。また、都会での生活では最初は戸惑うことが多かったのですが、今は自炊や毎日のお弁当作りにも慣れ、寮生活の中で節約を心掛ける技術も身に付けることができました。このように多方面から様々な刺激を受け、日々成長できていることが身をもって実感できています。この成長を止めることなく、自分の長所であるチャレンジ精神を忘れず、より学びを得られるよう語学の勉強にも励みたいと思っております。
最後になりましたが、慶應義塾維持会の奨学生に選んで頂いたことに改めて御礼申し上げるとともに、維持会の皆様のご支援により充実した学生生活を送らせていただいていることを忘れず、塾生かつ奨学生としての自覚と責任をもって、社会に貢献できる人材になれるよう、学業に専念してまいります。
高知県出身 薬学部2年(2024年度)