慶應義塾基金室は、令和3(2021)年12月14日より塾員、および学部保証人の皆様へ、「慶應義塾の教育・研究・医療 活動報告2021」と題しました冊子をダイレクトメールにてご送付しております。 当冊子がお手元に届いていない方、または冊子を追加でご希望の方がいらっしゃいましたら、大変お手数ではございますが、下記PDFをご覧いただくか、または下記お問い合わせフォームにご氏名・住所を記入の上、ご請求ください。
PDF「慶應義塾の教育・研究・医療 活動報告2021」
○慶應義塾大学が「THE世界大学インパクトランキング2021」でランクインしました https://www.keio.ac.jp/ja/news/2021/4/27/27-79641/
○xSDG・ラボ(慶應義塾大学SFC研究所内) 多様で複雑な社会における問題解決をSDGsという目標ベースの切り口で実現するため、 ソリューション指向の研究を実施しています https://xsdg.jp/
○SDGs169ターゲットアイコン日本版制作プロジェクト(慶應義塾中等部) 朝日新聞DIALOGに記事が掲載されました https://www.asahi.com/dialog/articles/13568341
○ラグビー日本代表/NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス 山田 章仁 君 https://kikin.keio.ac.jp/feature/interview_yamada/
○寄付という観点から塾員、寄付者など様々な方に行ったインタビューの フルバージョンを公開しています。 https://kikin.keio.ac.jp/feature/
○福澤諭吉記念慶應義塾学事振興基金 ・福澤基金について ・支援の受け手コメント➀ 慶應義塾大学/経済学部 崔 在東 教授 ・支援の受け手コメント➁ 慶應義塾大学/医学部 松田 恵子 専任講師
○小泉信三記念慶應義塾学事振興基金 ・小泉基金について
○維持会基金 ・慶應義塾維持会(維持会基金)について
○奨学生コメント ・茨城県出身医学部1年(2021年度奨学生)
・慶應義塾給費奨学基金 https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/scholarships.html
・使途指定寄付の使途のご紹介 https://kikin.keio.ac.jp/mokuteki/shitoshitei/
=========
・新型コロナウイルス感染症に関する本学の取り組み ~これまでのご報告~ https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/2/5/27-67413/
・緊急支援 ご寄付お申し込みの御礼と実績のご報告 https://kikin.keio.ac.jp/news/support-covid19/
・鳴海 加奈子 君 (修学支援奨学金支援者) https://kikin.keio.ac.jp/feature/interview_narumi/
・楠﨑 浩之 君(小泉基金支援者) https://kikin.keio.ac.jp/feature/interview_kusuzaki/
・黒田 毬賀 君(維持会支援者) https://kikin.keio.ac.jp/feature/interview_kuroda/
===========
○個人の場合 ・インターネット募金(クレジットカード・ペイジー) https://fundexapp.jp/keio/purpose.htm?_ga=2.72975760.2041755633.1637190292-1074292548.1592458400
・海外からのご寄付について https://kikin.keio.ac.jp/mokuteki/give2asia/
○法人の場合 ・ご検討の際は、基金室までお問い合わせください。 https://kikin.keio.ac.jp/toiawase/houjin-dantai/
○団体の場合 ・ご検討の際は、基金室までお問い合わせください。 https://kikin.keio.ac.jp/toiawase/dantai-form/
https://kikin.keio.ac.jp/menzei/
「※必須」と書かれている項目は必ずご入力ください。
ご請求内容は、ご入力いただいたメールアドレスに自動返信されます。 注)---@adst.keio.ac.jpからのメールが受信できるように設定してください。